ホームインスペクション・耐震診断(木造の建物)
- ■ ホームインスペクション(中古住宅・新築住宅の診断)
- ・ホームインスペクション(住宅診断)とは住宅の購入前に住宅の劣化具合や欠陥の有無について、住宅建築に精通したホームインスペクターが第三者の立場・専門家の見地から依頼のあった物件の現況について住宅診断を行うことです。
- 外壁や基礎に不具合の兆候は見られないか目視(非破壊検査)により、また室内に雨漏りの形跡が無いか等を確認し、劣化状態を診断します。
- 売買後に必要になるメンテナンスやコストなどについて把握しやすくなります。
- JSHI 日本ホームインスペクターズ協会の基準、または国交省ガイドラインに基づき診断を行い、報告書を作成・提出します。
◇ 料金表
消費税別途 | ||
一戸建て 内見同行・立会い | (報告書作成無し) | 30,000円 |
---|---|---|
一戸建て ホームインスペクション | (報告書作成あり) | 60,000円 |
オプション 「屋根裏詳細」 | 加算 | 15,000円 |
オプション 「床下詳細」 | 加算 | 25,000円 |
マンション・その他、お問合せください。 |
- ※床および壁の傾斜についてはレーザーレベルによる計測を行います。
※木造2階建て床面積130㎡程度までとし、これを超える場合は見積いたします。
※居住中の場合、収納や家具設置状況、点検口の有無により確認できない部位もあります。
※一般的に誰が見てもわかる程度の傷や汚れなどは、診断対象外です。 - ・ JSHI公認ホームインスペクター (日本インスペクターズ協会:H000913)
- ・ 既存住宅状況調査技術者(国交省ガイドラインにより劣化事象を確認する検査)
- ・ 登録検査事業者 [ 既存住宅売買かし保険-個人間売買タイプ ] MB2018034794
- ■ 耐震診断 (木造の建物 )
- ・耐震診断により、適合の場合 「耐震基準適合証明書」を発行。
- ※築20年を超える住宅でも耐震基準を満たしていれば、軽減措置があります。
- ・住宅ローン減税(築20年未満は適合証明不要)
・登録免許税の軽減(所有権移転登記、抵当権設定登記)
・贈与税の非課税措置の適用 ・相続時精算課税の特例
・不動産取得税の軽減 ・固定資産税の軽減
・地震保険の保険料の割引 - ※必要な設計図書等が揃っている事と、点検口が必要です。
- 1.診断対象の建物は木造(平屋建てまたは2階建て)の住宅
2.平面図等(耐力壁の位置や接合部の仕様がわかるもの)
3.立面図または矩計図等(建物の高さがわかるもの)
4.仕上げ表等(外部・内部の仕上げ素材の内容がわかるもの)
5.床下や屋根裏の状況を点検口部分より目視確認する為。 - 設計図書が無い場合など、詳細についてはお問い合わせください。
- ・診断費用:60,000円 (消費税別途) ~130㎡程度まで
・耐震基準適合証明発行:20,000円 (消費税別途) - ※ホームインスペクションと同時診断の場合は割引があります。
※耐震改修工事に関するご相談承ります。 - ・ 耐震診断・耐震改修技術者 (日本建築防災協会 W4834)
・ 鹿児島県木造住宅耐震技術講習会終了 (鹿児島県 02-302)
- ■ その他の検査・コンサルティング業務
- ・ フラット35「中古住宅適合証明書」発行(中古タイプ基準):適合証明技術者登録
「一戸建てのフラット35」の検査・手数料:60,000円(消費税別途)
[昭和56年5月31以降に確認済証が発行されている建物が対象]
その他お問合せください。 - ・ 住宅性能評価機関ハウスジーメン :住宅かし担保責任保険検査員・性能評価評価員